top of page

5月3.4日

  • Writer: drumpandeiromasahito
    drumpandeiromasahito
  • May 4, 2023
  • 6 min read

3日

6時半に目が覚める。


前日から実家に帰ろうかどうか悩んでいたが、GWの天気次第で決めようと思っていたので、天気予報見ると晴れ予報。


良し、と気合を入れて、8時半ごろ出発。


下道で帰ろうとしたが、流石に車が混み合っていて、久留米までで2時間かかり、流石にちょっと疲れてきたので、高速に乗ると決心。


ただ、

ree

前を走っていた車の後部座席にいた犬が、こちらをジーッと見たり、色々遊んでいる姿に癒されました。


ナビを高速に乗るルートに変えると、柳川インターから乗る設定になったので、柳川インターまで向かう。

ree

初高速。


ドキドキ。


ただ、高速乗ったところが大渋滞。


普通に止まったりもしていたので、合流は安心して乗れました。


進んでいくと、渋滞の原因が明らかに。


追越車線で事故。


GWに出かけて、事故にあってしまったのがすごくかわいそう。


そこを抜けるとスイスイと進みだし、初めて100kmも出してみました。


体が後ろにもっていかれるかと思った。


風の抵抗をずーっと受け続ける感じになるので、高速降りたらグッタリ。


手も振動のせいかビリビリ痺れていたので、高速乗ることはしばらくないかな。


150のバイクで高速というのが、中々大変なのかも。


そうなると250に買い替えるか・・・


と考えながら実家着。


着いて早々に

ree

霰もない姿で出迎えてくれました。


母に乗せられて、降りれなくなって困っていたハナ

ree

降ろしてあげる時は、素直に抱かれていたんですが、降ろした途端に吠えまくる。


理不尽にもほどがある。


僕がくつろいでいると、自分から近付いて僕の足の匂いを嗅ぎにきたのに、僕だと認識するとまた吠える。


理不尽。


そんな感じでくつろぎつつ、母から親戚一同の色んな話を聞く。


いや、それ昼ドラやん

小説っぽくSNSに上げていったら、バズるんやない?


っていう内容の連続。


結婚とかいう制度はなんとかならないものでしょうか。


そうこうしているうちに、僕のアレルギーが限界を迎えそうだったので、ホテルに避難。


実は泊まる予定ではなかった。


ホテルとろうと予約サイト見るものの、どこもいっぱい。


空いてるところは3万とかするとこばかり。


色んなところを検索して、妥協できる値段のところがあったので、ダメ元で予約してみると取れた。


バイクも近くの駐車場に停めれるとのことだったので、ありがたや。


対応も丁寧でいいホテルでした。


バイクも停めて、チェックインもして、晩御飯食べようと思い検索。


近くに気になっていたカレー屋さんが。


21時までの営業なのに、時間は20時半。


ダメ元で行ってみると、このメニューしか出せないけどそれでも良ければ、と言ってくださったので、お言葉に甘えてカレーをいただく。

ree

見た目ほど辛くはなかったですが、美味しいカレーでした。


熊本にスリランカカレーを食べれるお店が増えるのはありがたい。


長居してもアレなので、サクッと食べて退散。


それからコンビニでお酒とつまみを買い、ホテルに戻る。


出先になると、お酒飲みたくなる。


6時半に起きたので、12時過ぎには眠りにつきました。




4日

朝食が無料とのことだったので、色々準備を済ませてから朝食会場に。


普段朝ご飯なんか食べないのに、ホテルの朝食は食べようとするのなんなんでしょう。


元をとらなきゃ、っていう感覚なのかもしれません。


朝ご飯食べ終わり、部屋で一息ついて出発。


昨日晴れてたのに

ree

イヤな天気だこと。


実家に戻る前に、自分が通っていた学校を見て回ることに。


まずは秋津小学校

ree

僕が2年生の時に100周年記念をやったから、今130年ぐらい?


通っていた時は、凄く遠く感じていたのに、バイクで行くとあっという間に着いてしまった。


学校の周りも、様変わりしてました。


いつも通っていた学校前の橋が通れなくなっていたり、綺麗なアパートや一軒家が所狭しと並んでいました。


ただ、校門前にあったお団子屋さんがまだ営業していて、テンション上がりました。


先生が、みんなには内緒ね、って言いながら、その時にいた何人かに奢ってくれたりもして。


買おうかなと思いながら、前日にセブンのみたらし団子食べたな、と思い買わずに移動。


それから、東野中学校へ。

ree

熊本地震で校舎は取り壊しになったため、凄く綺麗な校舎が出来上がってました。


懐かしさゼロ。


ただ、

ree

ソフトテニス部の時に練習していたコートはそのまま。


懐かしい。


変に写真撮りすぎて変質者に見られたくないので、次の東稜高校へ。

ree

高校時代は、若干不登校気味でした。


ここに来るまでに長い坂道を自転車漕いで来るんですが、その途中で引き返したり。


早い時間は行かずに、お昼前ぐらいから行ったり。


あまりクラスに馴染めなかったからかなー。

虐められてたとかではないんですが。


母が作ってくれたお弁当を、家で食べてる時もありました。


バンドはやってたし、楽しい思い出も沢山あるんですけどね。


文化祭も出てたし、応援団で太鼓も叩いてたし、売店の店員さんが、中学校の同級生のお母さんで良くしてくれたし。


学校外でライブも沢山してましたね。


そのおかげで色んな友達も出来ました。


そうそう、高2かな?


その当時、ハイスタやラルクやグレイやルナシーや、色んなコピーバンドやってたんですけど、当時出てたバンド雑誌の企画で、ラルクのコピーバンド大会があり、福岡大会で優勝したんです。


その時の会場が、実際にラルクがライブをする会場で、オープン前の余興的な感じで。


見渡す限りの人の中で演奏しました。


hydeとkenにもステージ裏で会えて、記念品も頂きました。


メンバーみんなガチガチで、写真撮るとか、サイン貰うとか全然頭になく、只々アワアワしてた記憶しかありません。


学校はあまり好きではなかったけど、そこそこに充実した高校生活だったと思います。


こういう昔の事を思い出すのは、歳とった証拠ですね。


それから実家に戻り、昼ご飯食べ終わった辺りで、姉から母に電話があり、実家に向かっているとのこと。


じゃあ姉家族の顔見たら帰ろうかな、と思っていたが、どうも天気が怪しい。


雨雲レーダーを見ると、18時半ごろから降り出すとのこと。


時間は2時半。


下道で4時間ぐらいかかるので、姉家族の顔を見る事なく出発。


途中で道の駅に立ち寄る

ree

高速に乗ったらいつも買っている九十九島センペイが買えないので、こちらも大好きな

ree

熊本銘菓の松風を。


大好きと言っておきながら、初めて食べたのは38ぐらいの時ですが。


思いの外道中混む事も無く、予定通りの時間で帰れたのですが、家に着く直前ぐらいからパラパラ降り出し、家に着く一つ前の信号から割としっかり降り出したので、そんなに濡れる事もなく帰宅。


あの時帰る選択をした自分を褒めてあげたい。


という感じの3.4日でした。


久しぶりにこんな長いブログ書いたけど、お風呂に浸かりながらだと書けるものですね。


何もする事ないから。


今日も早めに寝れそうです。



















 
 
 

Comentarios


bottom of page